

特集の本棚「雑誌の現在地」
年々、雑誌の販売部数が減っていき、本屋には消費を喚起する内容の雑誌があふれることへのカウンターかのように、いま独立系出版社の雑誌が面白いです。雑誌の定義は様々あると思いますが、ここではコンセプトをもっていて定期刊行物であることを基準とし、移り変わりの激しい「今」の情報をそれぞれの言葉で自由に切り取った雑誌を集めてみました。
-
スペクテイター〈47号〉 土のがっこう
¥1100
-
アルテリ 十一号
¥1100
- オススメ
NEUTRAL COLORS 2
¥2750
-
くらすことの本 vol.2
¥1690
-
つち式二〇二〇
¥1430
-
つくづく別冊1 特集=友だちと互助会
Tidler
¥1320
-
nice things. ISSUE64
¥1760
-
ATLANTIS #1 境界 THE BORDER
¥2200
-
mal”02
¥1540
-
ことばと vol.3
¥1760
-
仕事文脈vol.18
¥880
-
仕事文脈vol.11
¥770
-
TRAVEL UNA No.3
¥1980
-
ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる
¥1870
-
ちゃぶ台6 特集:非常時代を明るく生きる
¥1760
-
コトノネ vol.35
¥1100
-
コトノネ vol.37
¥1100
-
IN/SECTS Vol.13
¥1870
-
ニューQ ISSUE03
¥1980
-
未来哲学 第二号
¥2200
-
YIPPEE magazine 2
1300
-
疾駆 ZINE “YOUTH”
¥2750
-
スペクテイター〈48号〉パソコンとヒッピー
¥1100
-
tattva Vol.2 にほんてき、ってなんだ?
¥2200
-
nice things. issue65
¥1760