衣食住からアートブックまで、「暮らしの本屋」をテーマに、いつもの日常に彩りを加えてくれる本を取り揃えています

YOKOKU Field Notes #01 台湾:編みなおされるルーツ
工藤 沙希/田中 康寛/山下 正太郎

¥1,320(税込)

商品サイズ2:送料220円〜

¥12,000以上の購入で送料無料

送料についてはこちら

cartこの商品についてお問い合わせ

台湾をリサーチした今号のキーワードは「Roots」。様々な意味をもつこの言葉に、本書(本リサーチ)における定義が設けられています。それは、①物事の源となるものごと②現在地にたどり着くまでの「道筋」③地域やコミュニティへの「根」ざし方、の3つです。
このキーワードと定義のもと、台湾在住の来栖ひかりさんによるコラムと5つの事例で本書は構成されています。

フィールドで人々から集めた語りは、台湾の今の姿を力強く伝えるものだと思いました。
そして、どの事例も若い人たちが中心となって関わっています。これからの台湾を生きる世代によって‟編みなおされる”ルーツが、今もこの先の時代でもずっと尊重されることを願います。

〈YOKOKU FIeld Notes〉は、コクヨが目指す「自律協働社会」の兆しを個別の地域から探索するヨコク研究所のリサーチ活動とそのレポートです。
同じ時代を異なる環境条件で生きる人々の中に身を投じ、聞き取りや観察を含むフィールドワークを通じてその営みの断片にふれることで、既存のシステムや規範をかいくぐるオルタナティブな社会のあり方を探り、また問い直すことを目的としています。

初作となる鹿児島~甑島でのフィールドリサーチに端を発しその流れを継ぐ〈YOKOKU Field Notes〉第1号となる本書では、外来文化に翻弄されてきた複雑な歴史を背負う台湾をフィールドに、人々が共に生きるための拠り所となる「ルーツ」を問いの切り口として5つの事例を巡ります。

老朽化した台北の巨大団地街一体に根付き、受け継がれる福祉活動の現場〈南機場〉
花蓮の東海岸を舞台に、"魚育"から台湾の海洋食・漁業に光を当てる〈洄遊吧(FISH BAR)〉
教師, 親, 生徒という立場が流動する、原住民語のみの実験学校〈Tamorak 阿美語共學園〉
アミ族の規範と青年同士の協働のあわいで催される音楽フェスティバル〈阿米斯音樂節〉
バンド活動の傍ら農家として地元・旗山のバナナ産業に根ざす〈台青蕉樂團(Youth Banana)〉

これら台湾各地に点在する新たな営みの断片を捉え、変えられない本質としてのルーツに対峙し、自らの存在の意味と居場所を編み直そうとする人々の活動を手がかりに、ルーツの構築可能性について考えます。

【目次】

リサーチの概要
コラム:台北、市井の生活者より──台湾社会にふれる7つの主題
本編:編みなおされるルーツ
事例1:南機場地区・忠勤里──都市の人生を養い継ぐ
事例2:洄遊吧(FISH BAR)──渦巻く海への感懐
事例3:Tamorak 阿美語共學園──言葉の焚き火を囲んで
事例4:阿米斯音樂節──境界を揺らす “民族” の複音
事例5:台青蕉樂團(Youth Banana)──故郷の根茎が紡ぐ詩
編集後話

出版社: コクヨ株式会社 ヨコク研究所
サイズ:120ページ
発行年月:2023/8/23

関連する商品

ページトップへ