花暦 INTERVIEW WITH PLANTS
齋藤圭吾/瀬尾英男
¥1760(税込)
商品サイズ1:2冊まで 送料220円〜
¥12,000以上の購入で送料無料
ウメ、サクラ、アジサイ、ヒマワリなど、日本でおなじみの花々の驚くべき生態を、二十四節気ごとにユーモラスな問答形式で紹介する、異色の植物インタビュー集。人気女性誌『&Premium』で2年間連載した「ボタニカルカレンダー」を元に、各節気ごとのならわしや季語、時候の挨拶などをまとめた歳時記が大幅に加筆されています。図鑑的というよりは植物を美術的に捉えている写真がとても美しいです。贈り物としてもよろこばれそうな一冊です。
掲載された花の一覧
立春=遅刻する女。[フクジュソウ]
雨水=妬かれる男。[ヒヤシンス]
啓蟄=薹の立った女。[アブラナ]
春分=先を急ぐ男。[サクラ]
清明=貢がせる女。[チューリップ]
穀雨=結ばない女。[ヤマブキ]
立夏=飼いならす女。[ツツジ]
小満=染められる女。[アジサイ]
芒種=匂い立つ女。[クチナシ]
夏至=粧う女。[ハンゲショウ]
小暑=したたかな女。[ツユクサ]
大暑=吸い付く女。[ノウゼンカズラ]
立秋=誤解される女。[ヒマワリ]
処暑=振る舞う男。[サルスベリ]
白露=欲を張る女。[オミナエシ]
秋分=やもめの男。[キンモクセイ]
寒露=毒のある女。[トリカブト]
霜降=騙される男。[キク]
立冬=丸くなる女。[ヒイラギ]
小雪=手のかかる女。[ユズ]
大雪=耐え忍ぶ男。[ヒメキンセンカ]
冬至=化身の女。[スイセン]
小寒=見くだす女。[カトレア]
大寒=選り好む女。[ウメ]
出版社: 京阪神エルマガジン社
サイズ:13.5cm x 18.5cm 119ページ
発行年月:2018/1/30
商品のサイズ:1