衣食住からアートブックまで、「暮らしの本屋」をテーマに、いつもの日常に彩りを加えてくれる本を取り揃えています

グルテンフリーのひと皿ごはん
たかせさと美

¥1870(税込)

商品サイズ1:2冊まで 送料220円〜

送料についてはこちら

cartこの商品についてお問い合わせ

小麦粉、白砂糖を使わない「ひと皿」メニュー
簡単だから続けられる。続けられるから体調がよくなる
いつも疲れている人に、実際に料理を作って元気になってもらうために、「ひと皿」で完結するメニューにこだわりました。

グルテンフリー(小麦製品除去)の実践者からよく聞くのは、

「パスタやうどんが食べられないから、ランチに困る」
「パンが食べたいっ!という衝動を抑えきれない」
「カレーやシチューなど簡単なメニューが作れないから、献立に苦労する」

といった声です。
本書では、カレーやシチュー、めん類、粉もの、どんぶりやスープ他、簡単にできて体にいいレシピをご紹介しています。
特に、著者が研究を重ねた米粉を使った粉もの(チヂミ、フォカッチャ、たこ焼き)や米めん(フォー、ブン、ビーフン)のレシピは必読です!

-

【目次】
第1章 鍋とスープ

汁物はいつも味方
牛肉豆もやし鍋
鶏汁
ブロッコリー中華とろとろスープ
参鶏湯風雑炊
みぞれ梅鍋
たらじゃが鍋
タイしゃぶ
番外編・なんでも焼きしゃぶ
コラム1 だしは取り出さず、そのまま食べる

第2章 めん
パスタ、うどん、ラーメンなしでも大丈夫
たまごとじそば
なすおろしそば
白菜塩あんかけそば
そば焼きそば
みそ煮込みフォー
セロリ焼きそば
鶏まいたけブン
しそ和えめん
カレービーフン
トマトとイカのビーフン
基本のミートソース
ミートソース応用① まろやかミートソースフォー
ミートソース応用② キャベツとミートソースのドリア
ミートソース応用③ ミートソースで副菜5品(ゆでたまごがけ/ミートソースなす/ニラ入りブリトー/じゃがいもグラタン/たまご焼き)
コラム2 「旬」は体によくて経済的

第3章 ごはんもの
カレー、丼ぶり、炊き込みごはん
おうちカレー
じゃがいもキーマカレー
白菜と豚バラのシチュー
お揚げさん丼
中華おこわ風ごはん
ハンバーグプレート

ごはんの章の途中ですが……
やっぱり汁物がほしい!(納豆みそ汁/梅干しするめスープ/ピリ辛たまごスープ/トマトと切り干し大根のスープ/わかめと干しえびの中華風スープ)

かんたんちらし
つゆだく親子丼
カオマンガイ風ごはん
豚肉セロリ丼
鶏・梅・昆布ごはん

ひと皿ごはんの本ですが……
やっぱり副菜つけたい!(梅長いも/のりたまごとじ/れんこんきんぴら/すだちしいたけ/みそこんにゃく/アンチョビキャベツ)
コラム3 「食べたい発作」を助けるおやつ

第4章 粉もの
グルテンフリー生活でもおいしいパンが食べたい
もずくチヂミ
にんじんの塩味チヂミ
番外編・米粉の天ぷら
米粉たこ焼き
米粉フォカッチャ
米粉フォカッチャ応用① たまごサンド
米粉フォカッチャ応用② きゅうりサンド
コラム4 メモをつけてみましょう

第5章 おまけのおやつ
おやつは心の栄養補給
米粉ときなこのホットケーキ
りんごのクレープ
餃子風パオ
米粉プリン
春巻きバナナ

たかせさと美

料理人。食育活動家。
調理師専門学校で基礎を学んだ後、外資系ホテル、個人オーナー店、ナチュラルフレンチ店等で研鑽を積む。自身の体調不良の経験からグルテンフリーのレシピ研究に取り組み、薬膳食の学びを深める。
「食で人を助ける」ことにみずからの使命を見出し、グルテンフリーのケータリング「kizagisu」を主宰しているほか、食育料理教室écolle ocatteを開講し、地域の子どもに食文化を伝えている。先日は春からひとり暮らしを始める長野県の高校3年生に、土鍋ごはんの炊き方、みそ汁と簡単な野菜おかずの作り方を教える食育授業をおこなった。「自炊がんばります!」という子どもたちの言葉と笑顔に、食育普及の決意を新たにした。

出版社: すみれ書房
サイズ:A5変判・並製
発行年月:2024年7月3日

関連する商品

ページトップへ