衣食住からアートブックまで、「暮らしの本屋」をテーマに、いつもの日常に彩りを加えてくれる本を取り揃えています

決定版 からだの教養12ヵ月
若林理砂

¥2035(税込)

商品サイズ1:2冊まで 送料220円〜

¥12,000以上の購入で送料無料

送料についてはこちら

cartこの商品についてお問い合わせ

立つ・歩く・座るなど身体の基本動作トレーニングから
ペットボトルを使った温灸まで、
人気鍼灸師の健康法のすべてがつまった一冊

治療よりも養生が大切。不健康な生活でからだを壊してしまう前に、
東洋医学と古武術をベースにした12ヵ月のメソッドで健康を保とう!
現在、初診予約が受け付けられないほどの人気鍼灸師が、
自ら編み出した独自の健康法を、立つ・歩く・呼吸するなど
身体の基本動作トレーニングと、季節ごとの食養生レシピ、
さらにペットボトル温灸や爪楊枝鍼など〈からだの手当て〉の3本立てで紹介。
続けていけば少しずつからだの痛みや不具合が消えていく、
食とからだと手当てのレシピ。
2013年に刊行し好評を博した『からだの教養12ヵ月』の大幅増補決定版。

「わかってるんです、わかってるんです。立ち方、座り方、食べ方、
呼吸の仕方、温め方。はい、お酒は控えめに。
でも、でも、つい忘れちゃうんです。
だから何度もこの本をめくり直して復習しないとだめなんです! 」
──坂本龍一さん推薦

若林理砂
1976年生まれ。鍼灸師・アシル治療室院長。東京医療専門学校にて鍼灸免許を取得し、その後早稲田大学第二文学部・思想宗教系専修にて主に宗教を学ぶ。2004年アシル治療室を開設。現在は初診予約を停止しているほどの人気。古武術を学び、現在の趣味はカポエィラ。主な著書に『安心のペットボトル温灸』(夜間飛行)、『その痛みやめまい、お天気のせいです――自分で自律神経を整えて治すカンタン解消法 』(廣済堂出版健康人新書)、『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話──「寝る・食う・動く」を整える』(ミシマ社)など。

出版社: 晶文社
サイズ:372ページ
発行年月:2018/8/27

関連する商品

ページトップへ