からだとこころを整える
田中のり子
¥1540(税込)
商品サイズ1:2冊まで 送料220円〜
¥12,000以上の購入で送料無料
冷え、肩こり、月経痛、慢性的な疲れ、
便秘、イライラ、気持ちが沈む……
その疲れと不調、放っておいて大丈夫? 今年こそ、すこやかに自分らしく暮らそう!
病院に行くほどでもないけれど、いつもなんとなく不調…。
仕事の忙しさや人づき合いに、こころもなんだかお疲れ気味…。
年齢を重ねるごとに増えていく、からだと心の悩み。
でもその不調も、毎日の習慣をちょっと変えるだけで、整えていくことができます。
この本では、きれいな人がやっている毎日の簡単なセルフケアのコツ100を紹介。
からだの中から、内面から、自分らしく生きるコツが見つかります。
Contents
マヒナファーマシー店主・セラピスト・中山晶子さん
こころの中と空間を毎日浄化する/アロマオイル、クリームで呼吸を意識する/シルクの腹巻きで内臓を守る
お風呂上がりや寝る前にセルフ・ロミロミ……など
料理家・ワタナベマキさん
「飲む」で手軽に栄養補給/スリッパ代わりの「MBT」サンダル/午前中の時間を大切に
意識して鉄分ごはん/献立は3日単位のゆるルールで……など
モデル・AYUMI
食事の最初にフルーツをとる/日常のふとした時間に、自分と対話する
からだのコリをグッズでゆるめる/入浴剤は日替わり、手作りで……など
井本整体整体指導者・松下るなさん
胸を広げる呼吸で、新鮮な酸素を取り入れる/元気を出す日は、牛の赤身肉/肩甲骨リセットで疲れにくいからだに
無理をせず、タイミングを 「待つ」……など
ハーブプランナー・すずきちえこさん
だるい日にはカチャマイ茶/天候による不調を足湯で緩和/天然素材の服を着る
植物を育て、一緒に暮らす/花粉症には、ハーブふりかけ/蚊取り線香は手作り……など
水彩画家・テキスタイルデザイナー・伊藤尚美さん
書き出すことで、自分のこころを知る/肌にふれるものは、シルクをメインに/部位別のオイルでマッサージ
くだもの、ハーブを育てる……など
ライフスタイルクリエーター・Ginさん
自分サイズの空間に暮らす/スーパーフードを食に取り入れる/デリケートゾーンのお手入れをする
スキンダイビングでこころの浄化……など
料理家・丸瀬由香里さん
発酵食品をこまめに食べる/家事は午前中にすませ、余白の時間をつくる
呼吸法で心身のケア/砂糖の量・質を気をつけて摂取する……など
花雑家・花療法士・水野久美さん
自分自身のために花を生ける/運転中は声を出して歌う/クレイパックで肌のお手入れ
こんにゃく湿布で、肝臓・腎臓ケア/お守りフラワーエッセンスを持つ……など
私の 「からだ」と「こころ」 をめぐる旅
朝いちばんに白湯を飲む/10年日記で体調管理/自分のからだにふれる/防御と浄化のスプレー/頭皮にも髪にもやさしいシャンプー……など
コラム
胃腸の不調、月経時の不調、風邪のひき始め、ひいたときの改善法、オーラルケアの愛用品……など
出版社: エクスナレッジ
サイズ:191ページ
発行年月:2020/1/24