衣食住からアートブックまで、「暮らしの本屋」をテーマに、いつもの日常に彩りを加えてくれる本を取り揃えています

風をとおすレッスン 人と人のあいだ
田中真知

¥1540(税込)

商品サイズ1:2冊まで 送料220円〜

送料についてはこちら

cartこの商品についてお問い合わせ

シリーズ「あいだで考える」

不確かな時代を共に生きていくために必要な
「自ら考える力」
「他者と対話する力」
「遠い世界を想像する力」
を養う多様な視点を提供する、
10代以上すべての人のための人文書のシリーズ。

中東やアフリカで長年過ごしてきた著者が、旅の経験や、古今東西のさまざまな文化や文学作品などの例をとおして、人と人との「あいだ」、また自分自身の中の「あいだ」を見つめ、そこに風をとおし、互いに自由になれる関係をつむぐ道を考える。迷いや悩みの多い10代やすべての方たちにとって、「私」も他者も大切に、軽やかに生きていくレッスンとなる一冊。

(装画:nakaban)

-

はじめに

1章 「私」の中の小さな私たち
 あひるとかっぱと旅してみれば
 「私」の中の小さな私たち
 人を絶望から救いあげる力とは

2章 対話と〈間【ま】〉
 村の寄り合いとオープンダイアローグ
 他人が考えていることが、すべてわかったら……。
 対話の空間をつくるために
 「むだ」が教えてくれるもの

3章 人への距離
 レコードと恋愛
 ちがう人生があったかもしれない
 カメと、期待しないコミュニケーション
 たまにはダチョウになってみる
 「無敵の人」と馬鹿一

4章 物語と焚き火の時間
 焚き火の時間
 ひとりでいること、いっしょにいること
 出会った関係に別れはない

おわりに

人と人のあいだをもっと考えるための 作品案内

田中真知(たなか・まち)
1960年東京都生まれ。作家、あひる商会CEO、立教大学観光研究所研究員、元立教大学講師。エジプトに8年にわたって滞在し、中東・アフリカを旅して回るなかで、コミュニケーションや対話について考えるようになり、あひる商会を設立。著書に『旅立つには最高の日』(三省堂)『美しいをさがす旅にでよう』(白水社)『孤独な鳥はやさしくうたう』(旅行人)『増補 へんな毒 すごい毒』(ちくま文庫)ほか多数。『たまたまザイール、またコンゴ』(偕成社)で第1回斎藤茂太賞特別賞を受賞。

出版社: 創元社
サイズ:四六判変型/160ページ
発行年月:2023/08/08

関連する商品

ページトップへ